【口座振替可能】おすすめWiMAXプロバイダ徹底比較!レビュー有り
クレジットカードを持っていない、けどWiMAXを使いたい。という方のために
口座振替ができるWiMAXのプロバイダーを厳選しました。
WiMAXが口座振替でOK!クレジットカードを使えない人へ
クレジットカードを持っていない学生の方やアルバイトの方、諸事情によりクレジットカードを使いたくない方、何かと不便な思いをしているかと思います。なんでもインターネットで買える時代ですが、支払方法の選択肢がクレジットカードだけだったりする場合もよくありますね。
ですがそんなあなたでも大丈夫です!WiMAXはクレジットカードなしでも契約できます。支払い方法はクレジットカードの他、口座振替やコンビニでの請求書払いにも対応しているプロバイダーがいくつかあります。
WiMAXルーターを実際に接続した口コミレビューもあるので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!
【口座振替OK】おすすめWiMAX2018年最新版はこれだ!
【第1位】UQ WiMAX 2+
■端末代金: 1円~
■月額料金: 3,696円
■初月料金: 日割り計算
■申込手数料: 3,000円
■口座振替: 可能
《おすすめポイント》
■今だけ!申し込みで最大10,000円キャッシュバック中!(こちらのWEBページから申し込み限定!翌々月末までにもらえる!)
■下り最大440Mbpsの超高速通信!(エリアはぞくぞく拡大中)
■WiMAX2+/WiMAX/LTEの3つの接続方式が使えるハイブリッド通信!
■auスマホユーザーはauスマートバリューでスマホ料金最大1,000円引き/月!
■サポート時間が長い&親切だと評判が良い!(9:00-21:00、年中無休)
【第2位】BIGLOBE WiMAX 2+
■端末代金: 0円
■月額料金: 3,695円
■初月料金: 初月無料
■申込手数料: 3,000円
■口座振替: 可能
《おすすめポイント》
■今なら総額62,570円or30,000円のキャッシュバックが選べるキャンペーン中!
■月額料金最大1,185円/月値引き!
■最新端末も実質0円で手に入る!
【第3位】Broad WiMAX 2+
■端末代金: 0円
■月額料金: 2,726円
■初月料金:日割り計算
■初期費用: 18,857円
■口座振替:可能
《おすすめポイント》
■どこよりも安い!月額最安級2,726円!
■さらに2台目購入時の初期費用10,000円引き♪
いったいどのプロバイダーで契約したらいいんだ??
キャッシュバックのことや、料金のことはプロバイダーのHPを見ればすぐわかるのですが、支払い方法に関してはなかなかどこに書いているかわかりずらくて、けっきょくどこがいいのかわかりません・・・
そこで、あなたに代わって調べましたよ!口座振替可能なWiMAXプロバイダーだけをセレクトしました。
口座振替可能なことはもちろんですが、月額料金や端末代、キャッシュバックなど様々な要素やキャンペーンを加味し、ベストなチョイスでお届けいたします!
また、初めてWiMAXを利用するという人はWiMAXルーター(データ端末)のレビューも気になりますよね。
人気ルーター【W05とWX04】を実際にネットに繋いでみた、口コミ比較レビューも掲載しています!
当サイトおススメNo.1はUQ WiMAX2+

出展:UQWiMAX公式サイト
口座振替ができるWiMAXプロバイダーは上記の3つですが、当サイトおススメは"UQ WiMAX2+"です。
UQWiMAXはお客様満足度No.1/販売実績No.1を誇る安心のWiMAX本家プロバイダーです。
本家だけあり、申し込みサイトも見やすくWiMAX初心者ユーザーにも料金プランなど非常にわかりやすく説明してくれています。
また、申し込み特典に関しても実は他プロバイダーと比較しても実はとっても親切なんです!
※例えば…BIGLOBEWiMAXが謳っている新規申し込み特典の「現金¥◯キャッシュバック!」
一見すると金額も高いしコチラのほうがお得に感じます。しかし実は、面倒な手順を踏まされるんです。
まず期間内にアンケートに回答→その後12ヶ月の使用が確認された後にやっと振替払出証書が郵送されてきます。→(確認にさらに最長で1ヶ月かかります。)→その後、わざわざそれを持って自分で郵便局まで現金を受け取りに行く必要があるんです。
面倒がらず、かつ忘れずに手続きができる方なら良いかもしれませんがせっかくのキャッシュバックが1年後というのは…マイナスポイントになりますよね…
迷ったら"UQ WiMAX2+"にすれば、総合的に見てまず間違いないですよ!
申込手数料 |
月額 |
端末代金 |
おすすめポイント |
---|---|---|---|
3,000円 |
3,696円 |
1円~ |
現金最大10,000円キャッシュバックキャンペーン中! |
- ■auユーザーならスマホ代金が最大1,000円お得に!
- ■国内の公衆無線LANエリア、UQ Wi-Fiプレミアムも無料で使える!
- ■3年プランならLTEオプション料金1,005円も無料に!
■WiMAXから無料で乗り換えできる「史上最大のタダ替え大作戦」キャンペーン中!※終了しました- ■容量控えめ月額安く/容量たっぷり月額プラスなど、料金プランの変更が手軽!
- ■キャンペーンの適用でも最新ルーターから好きな機種を選べる!
UQ WiMAXはこれまでずっと現金キャッシュバックではなく「JCB商品券」でのプレゼントキャンペーンを行っていました。
が、ここで満を持して現金キャッシュバックがスタート!商品券をネックに感じていた方も現金なら面倒は無いし、キャッシュバックもらえるまでは早いし、UQなら言うことなしです!
UQ WiMAX2+についてもっと詳しく知りたい方はこちらのUQWiMAX WEB申し込み特設ページへ>>
2018年最新WiMAXルーター(端末)体験レビュー
WiMAXルーター【W05とWX04】比較レビュー!設定~接続まで使いやすいのはどっち?
WiMAXの最新ルーター【Speed Wi-Fi NEXT W05】は、2018年1月にW04の後継端末として発売されました。
一方、W05とW04の間に発表されて以来WiMAXルーター中で一番人気を誇っていたのが【Speed Wi-Fi NEXT WX04】。
今回はそんなW05とWX04のWiMAXルーターを設定~インターネット接続、デザイン、サイズ、バッテリー持ちや使いやすさまで徹底比較!実際に使用した写真付きレビューを紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね~。
画像出典:UQWiMAX公式サイト
WiMAX最新ルーター比較!W05とWX04の<公式スペック>
まずはUQWiMAXが発表している公式スペックを比較してみましょう!
Speed Wi-Fi NEXT W05 | Speed Wi-Fi NEXT WX04 | |
---|---|---|
デザイン | 2018年1月発売 | 2017年12月発売 |
サイズ | 約W130×H55×D12.6mm | W111×H62×D13.3mm |
重量 | 約131g | 約128g |
連続起動時間 | 約9時間 ※ハイスピード/ノーマル設定時 | 約13時間 ※エコモード/ハイスピードモード時 |
連続待ち受け時間 | 約850時間 ※クイックアクセスモードOFF時 | 約700時間 ※休止状態時 |
下り最大速度 | 758Mbps | 440Mbps |
上り最大速度 | 112.5Mbps | 75Mbps |
au 4G LTE | OK | OK |
ハイスピードプラスエリアモード | OK | OK |
メーカー | HUAWEI | NECプラットフォームズ株式会社 |
画像・スペック出典:UQWiMAX公式サイト
こうしてみると、やはりW05の方が後に発売された分スペックが高い印象を持ちますね。
特に最大速度(Mbps)の差は大きい!いくら一般的なエリアではWiMAXルーターの最大速度はめったに出ないとは知っていながらも、このスピードには惹かれるものがあります。
一方WX04の良さはそのバッテリー持ちの良さにあります。もともと起動時間の長さに定評があったWXシリーズですが、さらにエコモード・大容量バッテリー電池が搭載されたWX04は江連続起動時間10時間超えを実現しています。(通信環境などにより前後します)
WiMAX最新ルーター比較!W05とWX04の<デザイン・サイズ>
WiMAXルーターだって持ち歩くなら見た目は大切!まずはW05とWX04のデザイン、大きさ、重さ、薄さなどを比較します。
Speed Wi-Fi NEXT W05
WiMAXルーターW05の表面はこんなかんじ。カラーはブラック×ライムとホワイト×シルバーがあり、こちらは後者です。
W05ルーターは「スピード感あふれるシャープなデザイン」という公式のうたい文句の通り、薄型で角ばったデザイン。いかにもHUAWEIっぽい男性ウケしそうなデザインですね(個人的な見解)!
縁取りがマットなシルバー仕様になっています。しかしW05は縦の幅も小さいので女性でもつかみやすく、電車の中などでも扱いやすいと思います。
Speed Wi-Fi NEXT WX04
続いてWX04はザ・WiMAXルーターといったデザイン。メーカーはNECで、「初の国産WiMAX2ルーター」として打ち出されています。アクアブルーとクリアホワイトの2色展開で、こちらはアクアブルーです。
裏面はマットブラック。WX04は角が丸いころんとしたデザインやアイコンの可愛さから女性人気があります。
公式サイトの写真だとブルーの部分はメタリックがかった印象なのですが、実物はそんなことなくつるんとした質感の鮮やかなブルーです。
W05とWX04の薄さを比較してみた
公式スペックの通り、W05の方がやや薄さは勝ちます。しかしほとんど変わらないぐらいどっちも薄い!ので、持ち歩いていてもあまり気にならないでしょう。
W05とWX04の重さを比較してみた
WiMAXルーターは持ち運びするものなので、やはり重さは重要です!そこで実際の重さも計ってみました。
●W05の実際の重さ:130.5g(公式スペック131g)
●WX04の実際の重さ:127.5g(公式スペック128g)
どちらのWiMAXルーターも公式発表より0.5g軽いという結果に!優秀ですね~。ちなみに単一乾電池1個が約140gだそうなので、なんと電池よりも軽いということが実証されました!
WiMAX最新ルーター比較!W05とWX04の<初期設定>
お次は初期設定~インターネット接続モードなどについて。管理人が実際に充電からWi-Fi接続まで取説など一切見ることなく設定してみました。
Speed Wi-Fi NEXT W05
W05の充電後の初期起動画面はこんな感じ。めずらしい縦方向へのスライドロック式なのですが、片手でロック解除が可能です。W05の「薄型&横に細長い」という特徴が考慮されている仕様で、意外な便利ポイントだと思いました。
ホーム画面のアイコンから「かんたん設定」→設定方法が選択できます。スタイリッシュな外見とは裏腹に、ホーム画面や設定画面は少し古臭いイメージですね…一昔前のホームページのような感じです。
しかし機能は充実、中身はしっかりイマドキです。GoogleアプリダウンロードでQRコード利用して設定もできるのだとか!(こちらは後から調べました)なんだかんだパスワード入れるのが一番早いと思っている私は素直に「手動設定」をタップ→SSIDとパスワードで設定しました。
あっという間に(取説無しで)インターネット接続完了!
Speed Wi-Fi NEXT WX04
WX04は初期起動後にもまず「5GHz(屋内)モードを使用します」のメッセージが出ます。私のように「屋内モード?なにそれおいしいの?」状態の人はとりあえずOKを押しておきましょう。(次章で詳しく解説します)
WX04のホーム画面はこんな感じ。アイコンもフォントも丸っこくて可愛いので現時点では管理人はWX04の方をひいきしています。
「設定」をタップするとこちらも色々とWi-Fi接続設定方法が選択できます。もちろん「手動入力」で!!!
こちらもSSIDとパスワードが表示されるので、ノートパソコンのWi-Fi設定に入力すればOK。屋内モードの謎は残りましたが一先ずWiMAXでインターネットが使用可能な状態になりました。
WiMAX最新ルーター比較!W05とWX04の<体感速度・使用感>
ここからは実際にWiMAXルーターW05とWX04を使用してみた口コミ評価や、速度チェックのご紹介をしていきます。
Speed Wi-Fi NEXT W05
基本的にはW05ハイスピードモードで、家でも外出先でも問題なくネットができました。YouTube、ソシャゲ―、Wi-Fi速度的には問題なしです!
一度だけ、地下鉄の駅に長時間乗っている時にWiMAX2の電波が足らず、W05を「ハイスピードプラスエリア」モードに変更しました(写真参照)。ハイスピードプラスエリアモードは、au 4G LTE電波を利用できるようになるモードのことです。要はスマホの4Gと同じくらいの速度なので、こちらも動画閲覧問題なしでした!
Googleで「スピードテスト」と検索すると現在の回線の速度をチェックすることができます。こちらはW05ノーマルモードのWi-Fi速度チェック結果です。
- 下り:63.9Mbps
- 上り:2.81Mbps
続いてW05ハイパフォーマンスモードの速度チェック結果。
- 下り:81.3Mbps
- 上り:3.03Mbps
ちなみにW05公式スペック(最大値)はこちら。
- 下り:758Mbps
- 上り:112.5Mbps
WiMAXやポケットWi-Fiなど無線電波の場合は、よっぽどの条件がそろわないと最大速度が出ないことは分かっていたので公式との比較は置いておいて‥W05のネット速度はなかなかハイスペックな結果だと思います!
特に電池残量などを無視してすべての力を電波感度にあてたハイパフォーマンスモードになると、やはりノーマルモードとは比較にならないスピードが出ていました。
Speed Wi-Fi NEXT WX04
W05と同じくWX04もほぼハイスピードモードで問題なしです!自宅でも、カフェでのノートパソコン仕事でも、フリーWi-Fiより快適です。
件の謎メッセージ、「5GHz(屋内)モードを使用します」については検索してみることに。要するに、屋内モードだと通信速度が速く通信範囲が狭い状態になるそうです。反対に屋外モードだと通信速度<通信範囲が優先されます。WX04は「5GHz(屋内)モード」と「2.4GHz(屋外)モード」の選択が可能でした。
W05のWi-Fi速度と比較するため、こちらもGoogle先生に回線速度を尋ねてみました。WX04ノーマルモードのWi-Fi速度チェック結果です。
- 下り:48.9Mbps
- 上り:2.94Mbps
続いてWX04ハイパフォーマンスモードの速度チェック結果。
- 下り:61.6Mbps
- 上り:4.84Mbps
ちなみにWX04公式スペック(最大値)はこちら。
- 下り:440Mbps
- 上り:75Mbps
上り速度はそこまででもありませんが、ここにきて最大速度のスペック差が顕著に現れましたね~。W05のノーマルモードの下り速度よりもWX04ハイパフォーマンスモードの下り速度が少し劣るという結果になりました!しかし、人間の体感‥口コミとしてはどちらのルーターの速度も普通にパソコン使うぐらいなら全く問題なし!ですよ。
※全く同じ日、同じ場所、同じPCでスピードチェックを比較しています
WiMAX最新ルーター比較!W05とWX04の<まとめ>
WiMAX最新ルーターW05とWX04の比較レビューはいかがでしたか?両ルーターのデザイン、サイズから初期設定、速度、まで実際の使用感を比較してみました。
管理人の個人的にはタッチパネルの「タッチ感」といい、使い方やアイコンのデザインといい、WX04の方が好みでした!写真は、最もお気に入りだったWX04休止中モードの待ち受けですw(カワイイ!)
画像出典:UQWiMAX公式サイト
この記事を見てWiMAXルーターが欲しくなったという人はキャッシュバックキャンペーンのあるUQWiMAXでの申し込みがおススメですよ~。WX04はキャッシュバック対象です!(口座振替契約も可!)
対象ルーターやプランについて詳しくはこちらのUQWiMAXキャンペーンサイトでご確認ください!
※専用サイトからでないとキャッシュバックはもらうことができないので注意です!
WiMAXではなくWiMAX2+を選ぶべき理由
WiMAX2+のサービスが2013年秋に開始されて2年以上たち、使用者の生のレビューが流れるようになりました。良いところ悪いところ様々な意見が飛びかっています。
WiMAX2+のデメリットとしては、利用可能エリアが地方に行くとまだまだ少ないという点でしょうか。ただ、この問題に関してはUQ側も最優先で取り組んでいるらしく、現在高速拡大中と公式HPでも大々的に謳っています。
もちろんWiMAX2+の電波を掴めば相当高速であるという意見もあります。WiMAX2+のエリアは、首都圏や主要都市から徐々に拡大しているのが現状なので、利用するエリアがWiMAX2+のエリアでなければ意味が無いと思いがちです。
しかしWiMAX2+から更に速い220Mbps対応ルーターが発売し、話題は一気にWiMAX2+へと移りました。WiMAXからWiMAX2+へはタダ替えキャンペーンもあり、公式が0円で機種変更可能を押していることからもわかるように今後のWiMAX市場は間違いなくWiMAX2+中心となっていくでしょう。
ますます進化!「超速440MbpsのWiMAX2+」と「au 4G LTE」の2つのネットワーク
UQWiMAXでWiMAXルーターを契約すると、「WiMAX2+」のエリア内では下り最大440Mbpsでのインターネットに加えて「au 4G LTE」が使えます。(オプション)
WiMAX2+のエリア外に出てしまっても、高速ワイドエリア「au 4G LTE」を併用すれば日本全国で超速サクサクインターネットが可能に!
最近では地下鉄や地下街、トンネルの中などでも使えるようになり、使用可能エリアはますます広がりを見せています。
で、けっきょくWiMAX2は買いなのか?
外出先ではiPhoneやスマートフォンのデザリングとの併用ができる方→WiMAX2+(つながらない状況をカヴァーできるため)
自宅でもメイン回線として使用する方で、WiMAX2+のエリア内→WiMAX2+(WiMAX2+の高速通信はメイン回線として十分快適)
自宅でもメイン回線として使用する方で、WiMAX2+のエリア外→WiMAX、もしくはau 4G LTE回線
口座振替はキャンペーンや料金が見劣りする?
クレジットカードが必要なく、口座振替で契約できるWiMAXプロバイダーは、どうしてもキャンペーンや料金が見劣るイメージがあります。
しかし、キャッシュバックキャンペーンが充実している“UQ WiMAX2+”や"BiGLOBE WiMAX2+"があるように、口座振替であってもキャンペーンや料金が見劣りするということはありません。
安心して申し込むことができますね♪